日々日記
2006年2月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
2006/02/01 (水)  卒論締切りまであと3日弱
2006/02/03 (金)  御発注未遂
2006/02/08 (水)  発表練習
2006/02/09 (木)  タイヤがパンク
2006/02/10 (金)  卒研発表会+特別研究発表会
2006/02/11 (土)  タイヤ交換
2006/02/18 (土)  中古PC
2006/02/19 (日)  今日は入試
2006/02/28 (火)  会社見学会


2006.02.01 (水)  卒論締切りまであと3日弱
■本校の卒業論文の締切りは2/3(金)です.残すところあと3日弱.いまお昼の12時半なので52時間30分.このシーズン,指導教員は体力を試される....というのは仕事のやり方を間違えているのでしょうか?

■自宅から研究室の電話に?がらないと妻から携帯電話に連絡あった.こちらから掛けても,やはり「この番号ではサービスが云々」というメッセージが流れて?がらない.学校の交換機に何か問題でもあるのではないか,あるいは某ADSL業者の回線を使用しているのですが,そちらに問題が生じたのか?と色々考えたのですが,改めて電話から流れるメッセージを聞いて,納得しました.2006年2月1日から,鈴鹿市近辺のエリアは市外局番が0593より059に変わったのでした.ちなみ自宅へは電話機の短縮ダイヤルを使用しました.きっと市外局番なしで登録していたのでしょう.直しておかなくては.
一番上に戻る
一覧に戻る
2006.02.03 (金)  御発注未遂
■というほど大騒ぎすることでは,まったくありません.本校の物品の発注システムも,めでたくオンラインの電算システム(という表現が古臭いが,妙にしっくりとする)になりました.「ノートPCと,あとはポートリプリケータで,ええと,値段は46200えん」と入力してからハッと気付きました.46200個.ポートリプリケータだけが46200個あってもねぇ.
一番上に戻る
一覧に戻る
2006.02.08 (水)  発表練習
■卒研5名,特別研究3名,計8名.明後日(明日?)の金曜日が発表会です.先週の金曜日に論文を提出し,土日を挟んで月曜日から,毎日,放課後は練習をしています.卒研生は一人あたり6分,特別研究生は15分が持ち時間です.アッと気付くと23時を超え,本日2/8日は気付くと0:57(2/9).時間の経つのが速いです.このシーズンは.
一番上に戻る
一覧に戻る
2006.02.09 (木)  タイヤがパンク
■先ほど居室の前で学生と立ち話をしていると,どうも目の前に止めてある自分の車の様子が変.よーく見てみるまでもなく,前輪がパンクしてペッシャンコに潰れている.昨日は夕方から少しだけ雪が降り,朝も雪が少しだけ降った.非常に寒い夜だった.学校に泊まった為,車は一晩,放置されていたことになる.

■以前にも代車の軽自動車がパンクしたことがある.その際に,自分でタイヤ交換するのはイヤだったので,JAFを呼ぼうとしたら学生に「機械科の先生でしょう!」と止められた.関係ないじゃんと言いたい所だったが,なんとなく面子が立たない気がしたので自分で交換した.

■今回も「機械工学科の先生だから...」とイジけながら交換.ちなみになぜ自分で交換したくないのかと言えば,万が一にでも走行中にタイヤが外れた時のことを考えると不安だからです.交換作業自体は楽しい.バイクのタイヤならば自分で交換していた(ドライブシャフトの固定が甘くて,走行中に外れたことはあるが...).

■明日は卒研発表会.こういう忙しい時期に限ってトラブルは発生するものです.皆さんも気をつけて下さい.不幸中の幸いだと毎回感じるのは,走行中にパンクしたのではないことです.昨晩,発表練習が長引いて学校に泊まる羽目に陥ったのは,とてもラッキーなことだったのかも知れない.
一番上に戻る
一覧に戻る
2006.02.10 (金)  卒研発表会+特別研究発表会
■本日は卒業研究(本科)と特別研究(特別研究)の発表会がありました.朝8:50から19:30まで缶詰状態.各先生,それぞれ面白いテーマを考えているなぁと非常に良い刺激になります.4年生も卒研配属先を決めるために参加していました.

■うちの学生も月曜日からの連日連夜の特訓もあり,なかなか立派な発表でした.期待よりも質問が少なかったのは,ちょっと不安になりましたねぇ.頑張ったのですが,聴衆の心をグッと掴めなかったか?!

■特別研究の発表会,今年はM科6名のうち,3名が本研究室の学生.こちらも無事に終わりました.参加していただいた先生方,寒い中,どうもありがとうございました.
一番上に戻る
一覧に戻る
2006.02.11 (土)  タイヤ交換
■調べてみると,前にタイヤを交換したのは4年前の車検のとき.それから走行距離は2万キロを越えています.思い切って,4輪全てを交換.以前に車検と一緒に正規ディーラーで交換した際の内訳をみると3万1千円.

■今回はディーラーも含めて3箇所で見積もりしましたが,工賃込みで4万4千円が最安値.「車はバイクに比べてバッテリーもタイヤも安い」のは事実ですが,やはり突然の出費としては痛い.
一番上に戻る
一覧に戻る
2006.02.18 (土)  中古PC
■津市の中古ハードウェアの販売店に行ったところ,今回は掘り出し物が2つありました(ここは以前にもバーチャロン用コントローラを安価で購入できた店).

■一つはFMV466D3.80486DX2/66を搭載したWindows95ギリギリのPCで,値段は税込1,050円.この時代のPCは意外と重宝します.なんといっても壊れない.CPUは自然放熱,ファンがあるのは電源のみ.いま実習工場内に置きっぱなしにしている同機種は私が学生の頃(1998年頃?),後輩のN君からタダで貰ったものです.2001年の冬から実習工場にほぼ置きっぱなしですが,寒い冬も暑い夏も乗り切って,いまでもシーケンサ(PLC)のメンテナンス用として創造工学の授業で活躍しています.ただ,HDD(400MBくらい?)が壊れると復旧できなくなるので,バックアップ用が必要だなぁと考えていました.

■もう一つは東芝のHX-20,MSX1ですね.もういまの時代の若者は知らないでしょう.8bitパソコンの世界共通規格機の一つ.電源をONするとBASICインタプリタ(MSX-BASIC/Microsoft製)が即起動する.ファミコンと同様にゲームなどのカートリッジを挿入して遊ぶこともでき,国内の電機メーカ各社からMSX規格準拠の安価なパソコンが大量に販売されていた時代があります.近頃はFPGA上に同規格を再現したワンチップMSX発売の話もあったのですが,残念ながら発売中止.そのかわりソフトウェアエミュレータが多種開発されています.早い話がノスタルジーですね.MSXデビュー当時,私は既に別の8bitマイコンを所有していたので,他人事だったのですが,いま頃になって,電源ONで即BASIC,という環境が羨ましくなった訳です.起動に5分掛かる,ウィルスが怖い,HDDがクラッシュ!? 送風ファンが止まっている?! と,いちいち大騒ぎするのに疲れた.確か5〜6年ほど前にも,クシシュトフ・キエシロフスキー監督の映画「デカローグ」(10話オムニバス)を観た際に,その第1話で,コンピュータを専門とする大学教授の父親とその息子がグリーンディスプレイモニタのパソコンを使っている姿を見て,感傷に浸った挙句に秋葉原を走り回ったことがあります.その時は秋葉原滞在時間2時間では適当な物が発見できなかった.ようやくそれが手に入った訳です.長かったな.まぁ触っている時間はほとんど無いのですけれどもね.偶然,"Lode Runner"のカセットも発見できたので,それも同時に購入.併せて1,050円.
一番上に戻る
一覧に戻る
2006.02.19 (日)  今日は入試
■入試ですので本日は出勤です.割と暇ですので試験問題をゆっくりと作れそうです.
一番上に戻る
一覧に戻る
2006.02.28 (火)  会社見学会
■みえメディカル研究会の会社見学会に参加してきました.車椅子の製造メーカとしては国内大手の松永製作所です.車椅子メーカは小さな町工場の工房が多い中,高性能で他社には真似できない機能をもった車椅子を安く提供しているメーカです.

■多品種少量生産というだけではなく,ユーザ各人に仕様を合わせた商品を製造し,販売し,そしてメンテナンスまで手掛ける会社であり,安く商品を提供できる秘密は,ある程度,数が出る商品は中国で製造しているということ.したがって,本日見学させて頂いた岐阜県養老郡の本社では,いまはライン清算は行なっていませんでした.「なぁんだ中国で作れば人件費が安いから安価で作れて当然ジャン」とはいかないことは,多くの日本企業が中国に進出して,多くの失敗を通して身に染みたこと.それがなぜ,松永製作所は成功したのか,といった話を会長自ら語って頂けました.

■福祉機器メーカに興味がある学生は,是非ともこの会社について調べてみることを進めます.毎年学生を募集しているそうです.勉強はできなくてもいいかな,明るくて積極的なことが条件だそうです.それとCADとTIG溶接はできるといいね,とのことです.「会社に入ったら教えてくれるんでしょ?」と考えている学生には向きません.
一番上に戻る
一覧に戻る

 
 

日々日記 by Small Ocean