日々日記
2007年7月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
2007/07/03 (火)  CDラジカセを改造
2007/07/04 (水)  技術的な相談
2007/07/05 (木)  本日も共同研究関連の打合せ
2007/07/06 (金)  今日は高専大会準備日
2007/07/09 (月)  またbug発見
2007/07/10 (火)  NASの件
2007/07/11 (水)  ああ,NASがぁ
2007/07/12 (木)  システムさんは今日も一喜一憂
2007/07/13 (金)  NAS続き
2007/07/14 (土)  フィッシングメール
2007/07/18 (水)  修理パソコンの返送
2007/07/19 (木)  弱肉強食
2007/07/20 (金)  バイクで会いたいパレード
2007/07/23 (月)  祟り?
2007/07/31 (火)  光陰矢のごとし


2007.07.03 (火)  CDラジカセを改造
■創造工学の授業で使用するCDラジカセの改造を行なう.外部コントローラ(PLC:シーケンサ)などから自由にダイレクト選曲,再生/停止を行なうために,コントロールパネルのスイッチ基板から外部に配線を引っ張り出す.ちょっと時間は掛かった物の非常に仕上がりが綺麗にできたし,ミスなく一発で動作確認成功だったので満足満足.今年は例年に無くものづくりが色々とできている.授業負担が少し減ったせいかな?
一番上に戻る
一覧に戻る
2007.07.04 (水)  技術的な相談
■本日の午前中は四日市市の某ベンチャー企業の技術相談に応じるために出掛けた.9:30集合ということで,学校には寄らず,直行で近鉄四日市駅へ向かう.今回,実は初PiTaPa.GW頃に請求して入手したのだが,なかなか使用するチャンスが無かった.非接触式ICカードは,Edyを数枚,Suicaも利用開始と共に直ぐに使い始めた.要するに新しい物好きなのです.ちなみに学校の近くにあって唯一Edyを利用可能だったコンビニエンスストアが廃業してしまったため,Edyはしばらくお休みですね.ああ,残念.

■PiTaPaにはちょっと期待がありました.いつも津や四日市,あるいは名古屋以遠に出張する際に,頻繁に近鉄電車を利用するのですが,いつも時間はギリギリ.慌てて白子駅の階段を駆け上り,自動券売機の前でバタバタとしながらキップを購入.千円札が裏表ひっくり返しても「うぃー」と吐き出される時などは冷や汗がタラタラ流れる.ゆったりと余裕をもって駅に行けば良いのですが,授業が終わって直行というパターンが意外と多いためです.

■「ピッ」.もちろん一発で改札を通過.定期入れにはSuicaが入っていて干渉するとイヤだったので,(サービスチケット等で)パンパンに太ったサイフに入れたまま通したのですが問題ないようです.JR東海でもSuicaが相互利用できるようになったとも聞きますので,これで自動券売機の前でオタオタすることも減るでしょう.

■とは言うものの問題も一つあります.自宅に最も近い近鉄の駅は無人駅なんですよねぇ(苦笑).
一番上に戻る
一覧に戻る
2007.07.05 (木)  本日も共同研究関連の打合せ
■今日は午後から三重大学の先生がわざわざ本校まで学生さんを連れて来て頂く予定です.こちらから伺いますよと申し出たのですが,先方の研究室がいま引っ越し作業の真っ最中であるとのこと.当方の研究室から一時的にお貸ししていた単軸ロボットを返却されるということもあり,来訪をお待ちしている次第なのですが...部屋が汚い.幸いなことに本日は授業が無いので,午前中から部屋の掃除を始めます.空き缶,空き瓶,ペットボトル,新聞,古雑誌,ゴミ箱を掃除.要修理のマグネットバイク,実習系の授業で使用予定の改造中のCDラジカセ2台,部品待ちで横っ腹のフタが開いたままのWebサーバ,古本屋で買い込んだ工学関係の書籍の山,次から次へと送付されてくるカタログの山,おっと,試験解答用紙も整理しないと.それ以外にもなんとも分類不能なガラクタが山積みの部屋を見渡しながら,あぁ,とタメ息.あ,あと1時間半しかない,頑張ろう.

■時間があったので暑さに負けたWebサーバの冷却対策を行なう.5インチベイ用の3連ファンを取り付け,いままでブラケットを用意していなかったため本体内に転がしていた3.5インチHDDをきちんと取り付けた.ついでに,トレイが出なくなってしまった(イジェクタピンで強制的に開いていた)CD-ROMを中古部品屋で105円で購入してきたものと交換.フロントパネルを嵌めようとしたら嵌らない...良く見てみたら105円のCD-ROM,もともとブランドPC用だったらしく,フロントベゼルに変な突起がある.ヤスリで削ってなんとかフタを締める.これで空気の流入はOK.吐き出し用のファンも追加.ついでにCPUファンも一旦外してみたら,ヒートシンクの隙間にビッチリとホコリが詰まっていたので掃除する.ああ,スッキリ.moodleサーバ用のPCのメモリを1.25GBから2GBに増やし,これで諸々のPC関係の問題の1/3くらいが片付いた.

■13:30から16:00まで打合せを行ないましたが,ついつい話が脱線気味.あまりお客さんが来ることが無いので,ついつい余計な話までしてしまって...その後,ロボコンの買出しに付いて行く(支払いの都合上,教員が同伴する必要がある).

■広島大博士課程在籍時の論文の内容に関する問い合わせがメールでありました.懐かしいなぁ.データを探すが見当たらない.そういえばいまほど電子化されていなかったし,HDDをケチったりもしていたなぁ.ゼミ発表もOHPだったし.なんとか質問にズバリと答えられる資料が発見されたが,一つ一つファイルを開いていると,実に沢山の成果に結びつかなかった思いつきや実験,計算を行なっていたことが分かる.うーん,熱中できていたんだなぁ.いまはちょっと集中しようとしても,直ぐにドアをトントン,電話がリンリン,メールがポンポン,だものね.
一番上に戻る
一覧に戻る
2007.07.06 (金)  今日は高専大会準備日
■という訳で授業がありません.本来ですと,午前中は創造工学,午後は工学実験と,まったく一日中,完全に潰れてしまうのですが,学内は閑散としていて静かなものです.

■そういえば修理に出したNASはどうなったのだろう.Webサポートで検索して調べたところ,6/27に予約,6/28に郵送して6/29に到着.修理完了予定日は7/13.現在は”検査修理中です”か..うーん,ビジネス用途対応のサポート体制では無いですね.安いコンシューマ製品だから仕方ないか.
一番上に戻る
一覧に戻る
2007.07.09 (月)  またbug発見
■moodleのメッセージ機能(Chat+Emailのようなもの)にバグがありました.そもそもはメール本文中に「〜」があると,それが消えてしまうという問題であり,これは奥村先生が解決策を発見されたのですが,その過程でメールの送信者の名前がArrayになってしまっていることを発見されました.当初は「〜」問題の対策が原因かと思って調査を行なっていたのですが,moodle自体がこのバグを持っていたことが判明.

■まぁ,このようにバグは多いものの多くのユーザからの報告でバグが一つ一つ潰されていくのがフリーウェアの魅力でしょうか.
一番上に戻る
一覧に戻る
2007.07.10 (火)  NASの件
■メーカからFaxが届いていました.当然,先方でも症状は確認できたようで,ファームウェアの障害とHDD4台のうちの1台の故障の二つが組み合わさったことが原因でニッチモサッチモいかなくなっているらしい.ファームウェアはアップデートしてくれたようであるが,HDDも交換しなくてはならない.本来はRAID5なので交換してRAIDを再構築するだけで良いはずだが,なんだろうねぇ,ファイルシステムに障害があるという報告がある.可能な限り復旧すると書いてあるので,これを信じて「データ消去の可能性があるけど修理する?」にYesと返答.どうやら保障期間1年ギリギリの問題は無償修理で対応して貰えそうです.その心意気に賭けるぞ.
一番上に戻る
一覧に戻る
2007.07.11 (水)  ああ,NASがぁ
■NASを修理に出していたメーカから妙に申し訳なさそうな電話が掛かってきた.不安的中,「全くデータが読み出せません」.RAID5なのに?! 確かにRAID1よりは安全性が犠牲になっているとはいえ,1.6TB(実質1.2TB)のHDDですよ,バックアップなんてありません.うっそー.NAS内部のファームウェアが破損しており,それを回復し,故障が発生したHDDユニットを取り替えたという.HDDユニットだけの故障ならば大丈夫だったと言うのだが,じゃあ,その壊れていたファームウェアというのはいつから壊れていたの? もしかして致命的な不良なのじゃないのかな.データサーベイ会社に依頼しては,とアドバイスされるも納得いかないよ.普通に使っていて壊れたならまだしも,ファームウェアの破損とハードディスクユニットの破損が同時とは思えない.「もうひと頑張りしてくれぇ」とお願いして電話での交渉は終わったものの,「頑張ったけれどダメでした」という返事が来るのは間違いないだろうな.もしうまく一部だけでも復旧したらメ**の企業精神を今後も信じることを誓います.(壊れないのが一番だが).

■ちなみにデータ復旧を専門とする会社に電話で見積りを取ってみました.「いまは特別キャンペーンで初期費用7万円は無料です」.お,いいね.で,おいくら?「310〜320万円です」.うーむ,聞き間違いでは無さそうだ.ある程度高いと予想はしていたのだが,売価10万円程度のNASなので,もう一台,買っておけば良かったということ?

■メーカの方もかなり困った困ったということで電話してきたのだが,やはりRAID5構成でHDDが1台壊れただけで全く読み出せないというのはあまり聞いたことが無いと言う(そりゃそうだ,頻繁だったら会社が潰れる).運が悪かったといって諦めるしか無いのだろうか.業務用のデータはPC本体HDD(RAID1)と,今回壊れたのとは別のNASにバックアップがあるので不安は無い.

■当初は1年間の保証期間ギリギリだから有料か,無料か,という問題を心配していたのだが,もうそういう問題では無くなってしまった.ああ,貴重な資料映像の山が...
一番上に戻る
一覧に戻る
2007.07.12 (木)  システムさんは今日も一喜一憂
■MicrosoftUpdate以降,調子の悪かったSugamoはなんとなく調子よく動いている.温度アラームがピーピーうるさいGearheadも温度警告の閾値を上げたら静かになった(いいのか?).Webサーバのpcm011もファンを2種増設しても電源容量に問題は無いようだ.Moodleのサーバとして256MBからスタートしたNagoyaも2GBに増設して順調.以前から電源が怪しく,とうとう起動しなくなったYoyogiも電源ユニットを交換して直った.

■GW前から動かなくなったNippori.メーカに修理見積りをお願いしたら5万円強だという返答で,そのまま放置している.BIOSすら起動しない原因がメモリにあるのかと思っていた(辛うじて動く時期にメモリを指で押したらストンと落ちたため).今回,Yoyogi用に購入した電源ユニットを試しに取り付けてみたが,やはり起動しない.もうマザーボード交換かねぇ.そう思ってもう一度,基板上をよーく見てみたら,CPU横の4pinの電源コネクタが茶色く変色している.見覚えがあるぞ! 以前にShinbashiの基板上のコネクタが溶ける故障→無償修理があった.ShinbashiとNipporiは同じ年度に購入した同じ機種.これは大問題だ.よし,強気の電話を掛けるぞ.

■とはいえ,やはりコネクタが丸焦げになった訳では無いので,即無償という訳にはいきませんでした.
一番上に戻る
一覧に戻る
2007.07.13 (金)  NAS続き
■「できる限りのことは行なったのですが...」 やはりダメだったようです.技術担当ではないという担当者氏からの話を要約すると,RAID5構成の4台のHDDのうちの1台に物理的な読み出し/書き込みのエラーが発生していたのは事実である.しかもファームウェアが破損していたため,再起動すれば本来は3台のHDDで正常に起動するはずが,システムが起動しなかった.ちなみにファームウェアは本体フラッシュメモリに記録されているだけではなく,4台のHDD全てにファイルの一部が存在する(どのHDDが破損してもシステムが起動できるように).そこで,まずファームウェアの再書き込みを行なった.しかし再起動してのNASのシステムが起動しない.

■さらにいうとファイルシステムに異常があったので,それを直そうと試みたとも言います.システム(Linux)が立ち上がらないのにどうやってファイルシステムの異常を見つけ,直そうとできるのかが,まず分からない.HDDを取り外して,既存のLinux環境に接続してもmountできなかったとも言っていたのに.何か隠しているなぁ.

■最初にメーカにWeb経由でトラブル報告をした際に,ファームウェアのバージョンをNAS本体上の液晶パネルで確認してくれと言われ,見てみたら”末尾がEN”だった.どうもこれは不吉な事態だったらしい.再起動してシステムも起動するのに,ネットワークドライブとしては機能しないという状態だった訳です.つまりシステムは起動するのです.しかもファームェアのバージョンの末尾が”EN”がこのようにLAN経由でのアクセスに対して無反応になるのは”リカバリー中だ”というようなことも言っていた.HDD4台中,1台が壊れた状態でなにをどうリカバリするのだろう??? もしかしてファームウェアのバグで,状況が悪化したのじゃないのか?

■なんかいやぁな記述がありますね.Ver.1.02からVer.1.04にアップデートしてあったかなぁ.もしBIOSの問題だとすると,320万円の復旧費用は負担お願いしたいぞ.いくらデータの消失には責任持たない,と言っていても.ホームページトップページに大々的に書いても良いくらいだ.
一番上に戻る
一覧に戻る
2007.07.14 (土)  フィッシングメール
■先日,新生銀行からフィッシングメールが出回っているから気を付けるように,というメールが届いた.そして本日,その現物が届いた.本文は英文である.HTMLメール非対応のメーラーを使用しているので,誘導先のアドレスが丸見えだ.

https://direct03.shinseibank.co.jp/FLEXCUBEAt/LiveConnect.dll?(あとは省略)

■一目で分かることは,shinseibank.co.jpというドメインが用いられている点.新生銀行のドメインはshinseibank.comが正しい.しかし,shinseibank.co.jpも新生銀行が押さえておけば,この手口を使われる危険性はかなり低くなるはず. ■ちなみにイーバンクのドメインは,ebank.co.jp.これも紛らわしく,ebank.comという別の会社のドメインが存在する.PCの周辺機器メーカメルコ(いまはバッファロー)のドメインも以前は,melcoinc.co.jpだった.ちなみにmelco.co.jpは三菱電機.これもよく間違えた.buffalo.jpに変更したのは良い選択だ.でも,buffalo.comは別に存在するので要注意.
一番上に戻る
一覧に戻る
2007.07.18 (水)  修理パソコンの返送
■運送業者さんが取りに来るはずなのに来ない...以前に壊れた時は土曜日だというのに研究室の前までトラックを運んできてくれたというのに.どうやら私の部屋まで来たのか内線に電話を掛けたのか,あるいはそれすらしなかったのか,事務の部屋に空き箱だけ置いて帰ってしまったらしい.空きダンボールを抱えて部屋に戻り,PCを中に押し込み,それを抱えて事務まで運んだ.
一番上に戻る
一覧に戻る
2007.07.19 (木)  弱肉強食
■確かこの辺りにひまわりの種を植えたはずなのだが...


■NASを修理に出しているメーカから連絡があり,全データが消えた原因解明とデータ復旧のために,修理部門から開発部門に作業を移すという連絡が届いた.よかった.データの復旧はムリだとしても原因の解明は是非ともお願いしたい.

■先日交換したYoyogiの電源ユニットがうんともすんとも言わなくなった.どうやら初期不良っぽい.1年保証付きなので交換することになった.あぁ,これも配送の手続きが必要.どうも近頃のPCは壊れ易くていかん.実習工場内に放置しておいた486DX2/66の古いPCは5年くらい,ボタン電池が切れる以外のトラブルは皆無だったぞ.あの砂埃にまみれる悪環境でありながら.
一番上に戻る
一覧に戻る
2007.07.20 (金)  バイクで会いたいパレード
■来週末のバイクで会いたいパレード参加のための書類を参加希望者から集めて回っているのだが,特にOBは連絡が取れなくて難儀している.おーい,T田,元気かー.

■まず朝一番で今月末の「機械工学のひとこま」(公開講座)の手引書の原稿まとめを完成する.原稿を作った人によってフォントの種類やサイズは違うし,用紙サイズがLetterの人もいたりするので,それを統一するのに意外と時間が掛かってしまった.そのあとは,みえメディカルバレープロジェクトからアンケートを記入して提出,他にも細々とした仕事をしているうちに午前中が終わってしまった.

■午後も仕事をチャキチャキと進め,夕方に「バイクで会いたいパレード」の書類を商工会議所に出しに行こうとした矢先にロボコンプロジェクトの学生に捕まり,そのままDIY店まで買出しに行く.戻ってきてから書類を提出し,買い物をし,郵便を時間外窓口で出し,部屋に戻ってきたら19時.蛍光灯を点けようとしたら入り口の2個しか点かない.机の真上の3箇所は一つも点かない(といっていたらそのうちの一つが点灯).うーん,なんか色々と工学的に不調な環境だ.
一番上に戻る
一覧に戻る
2007.07.23 (月)  祟り?
■RAID5も信用できないからNASの更にバックアップ用のHDDが必要だねぇ.と考えて選定していたのが先週末.いま見たらもう一台のNASまで赤ランプが点いてアクセスできない状態じゃないですか!? い,一体,これは何事だ.誰か電磁波発射している奴でもいるのか? 慌ててマニュアルを調べて一安心.赤LED全点灯は残量10%以下のサインか.HDDが一気に4台,壊れたのかと思った.でもアクセスできないことに変わりはない.

■なーんだ,他のPCからはNASにアクセスできるじゃないか.何がおかしかったのだろう?と調べたら,どうやらこのPCのオンボードのLANポートがおかしいようだ.LANケーブルを抜いても刺しても画面上で変化なし.動作状況を見ると,538,000,000,000,000パケットも送信を試みて,受信がたったの116パケット.送信パケット数は見てる目の前でどんどん増えていく...これは一体何事だ.ソフトの異常かハードの異常か.ループバックテストできたかな.なんにせよ,故障が多いなぁ,今年の夏は.

■再起動したらLAN側(1台のPCに2枚のNICを刺して,学内ネットワークと研究室内ネットワークの両方に参加)の側のLANも見えるようになりました.うーん,初めての症状.ちょっと不気味ですね.早くバックアップ用のHDDを買えというサインかな.

■以前,大量の検討項目をつけて送り返した査読論文が戻ってきた.どうもこちらからの指摘が全て伝わっている訳ではないようで悲しい.全体にわたって日本語の記述がおかしいので,例を挙げて直した方が良い,と指摘した箇所は,指摘した箇所のみ直しているように見えるし,その結果,文章としておかしくなっている.苦しいなぁ.もう一度,チェックを入れなくてはいけないだろうか.軽微ならばOKを出すのだが.
一番上に戻る
一覧に戻る
2007.07.31 (火)  光陰矢のごとし
■バイクで会いたいパレード(7/28)はご苦労様でした.私を含めて教員3名,在校生5名,OBOG4名の合計12名という,かつてない大規模な活動となりました.鉄馬同好会会長が所用により参加できなかったことと,タイヤクリーナーの呪いなど,いくつか残念なこともありましたが,概ね大成功でした.来年は,もっと早い時期にアナウンスを行ないます.引き続き宜しくお願いします.なお,昨年は無礼な参加者が居たためドタマに来たぞ!と息巻いていたらしいことを本人はすっかり忘れていたのですが,家を出る前に妻に「怒っちゃだめよ」と念を押され,学校に集合した時にも学生に「ブチ抜いたって昨年の日記に書いてあった」と笑われ...お陰で今年はあまり怒らないで済みました.大人だもの.

■昨日,本日の2日間は公開講座「機械工学のひとこま」のために日中は拘束されました.担当はレゴ・マインドストーム.いまはM科棟の2Fに創造工学演習室という部屋があり,そこに十分な数のPCがあるのでそれを利用していますが,以前はうちの実験室から4台のPC(+ブラウン管モニタ)をひーひー言いながら運んでいたことを思い出しました.そうか,それで夏休みが嫌いだったんだ.

■NASを修理に出していた某社からFaxが届きました.RAID5が破損して中身が全く読み出せなくなっていた1.6TBのNASのデータのうち,494GB分のデータが(正常かどうかは別として)読み出せるようになったとの嬉しい報告です.もともとどれくらいの領域を使用していたのか記憶に無いのですが,500GB弱とはいえ,データが戻ったのは幸いです.全てビデオのデータですので,正常かどうかを確認するには全部観ないといけないのですが...

■RAID5も壊れるときは壊れるのだ,という教訓から,新たに2TBのNASを発注しました.それが届いたというメールが届いたのもつい先ほど.やっと安心して眠れます...いま行こう,直ぐ行こう.
一番上に戻る
一覧に戻る

 
 

日々日記 by Small Ocean