日々日記
2007年8月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
2007/08/01 (水)  一日一歩,三日で一歩
2007/08/02 (木)  四日で一歩
2007/08/03 (金)  不幸中の幸い
2007/08/06 (月)  夏風
2007/08/07 (火)  日記のタイトルが悪いのか?
2007/08/08 (水)  再検査
2007/08/13 (月)  高解像度CTスキャン
2007/08/14 (火)  ガラスの十代
2007/08/15 (水)  伊賀といえば
2007/08/16 (木)  Wiki改造中
2007/08/17 (金)  事務仕事
2007/08/18 (土)  Moodleインストールの実験
2007/08/20 (月)  SSS2007準備完了
2007/08/21 (火)  地下で良かった
2007/08/23 (木)  モータオートトラバース回路
2007/08/24 (金)  一泊二日の研究会
2007/08/26 (日)  SSS2007で講師
2007/08/27 (月)  ギガビットイーサは熱いようだ
2007/08/28 (火)  午後はミーティング
2007/08/29 (水)  インストール手順のWiki
2007/08/30 (木)  午後から出張
2007/08/31 (金)  分刻み


2007.08.01 (水)  一日一歩,三日で一歩
■午前中は鈴鹿市内の企業に,インターンシップの巡回指導を行なうため直行しました.共同研究も行なっているので,まずは担当者と研究の話を少しした後に,人事の方,旧知の専務さんとしばらく話をして帰校しました.

■昨日のうちに新しく届いたNASを設置し,最低限の設定は行なってありました.昼前から既設のNASのデータのバックアップを始めました.いままできちんとしたドキュメントを残していなかったのですが,どのPCやNASのデータをどのタイミングでどのハードウェアにバックアップするのかをしっかりと決めました.NAS自体にもデータを別のNASにバックアップする機能があるのですが,既設のNASからも,新設したNASからもお互いが認識できない.仕方がないので,ファイルサーバとして使用している古いPC(PentiumII)上でバックアップ用のソフトウェアを自動起動する設定にしました.

■午後からはロボコンプロジェクトの中間発表会.7月末までにプロトタイプを完成させるというのがこの数年の流れです.今年は1チームで3台,2チーム合計で6台のロボットを製作する必要があるので大変そうです.それでも全機能ではありませんが,大枠は完成しているので,問題点の洗い出しと現状の進捗状況をチーム全員で共有することができました.

■終わったのが17時前.それから論文の査読(2本...)を再開したのですが,色々と割り込みが入るため,ちっとも進まない.そもそもいま見ている1本は先週末からチェックをしているのだが,ページ数が長く,しかも再査読なのに日本語がメタメタ.前回の査読結果(照会事項多数)があまり反映されていない.確かに我慢の限度を越えている部分があったので辛辣な指摘をした箇所もあったせいだろうか,著者も少し逆ギレ気味.
一番上に戻る
一覧に戻る
2007.08.02 (木)  四日で一歩
■午前中は嫁さんを病院に送ったり,部品を発注した業者に受け取りに行ったりして時間が過ぎた.ちなみにNASのバックアップはまだ終わっていない.一晩動いていたはずなのだが.
一番上に戻る
一覧に戻る
2007.08.03 (金)  不幸中の幸い
■午前中に査読のうちの一つが終わって,さぁメールで送るぞ,と思ったのだが,メールサーバが不調で落ちていました...午後はソーラーカーレース(今週末)の併設行事に参加するロボ研の学生を鈴鹿サーキットまで引率.

■サーキットから戻ってきたら,事務より,荷物が届いているという連絡がありました.故障したShinbashi君の修理依頼をFAXしたのはお昼前だったのに,もう修理が終わったのか?(そんなハズはない). 受け取ってみたら,以前に修理に出していたNASでした.全データが消えた,諦めてくれ,との連絡から1ヶ月近く経っての帰還.交渉を重ねた結果,修理部門から開発部門に担当が移り,データ復旧を試みて貰えることになり,それが戻ってきた訳です.ドキドキしながらネットワークに繋げてHDDの中身を見てみると...500GB弱のデータが復旧している.もともと1.2TBの容量.どれくらい使用していたか憶えていませんので,どれくらい飛んでしまったのかは不明です.分かっているのはルートフォルダにあったファイルは全て消えたこと(インデックス代わりのHTMLファイル一つだったと思う).各フォルダ内にはフォルダ内のファイルにブラウザ経由でアクセスできるようにHTMLファイルを作成してあったので,それを利用すればどの程度のファイルが消えているのかは分かる.ただし,フォルダごと消えたものに関しては調べようが無い.パッと見た感じでは,当初考えていたよりはデータが残っていそう.

■とりあえずこのデータをまずはバックアップしなくてはいけないので,コピーを開始しましたが,ネットワーク経由で500GBですので,1日以上掛かるでしょうねぇ.それからワークエリアから本来の共有フォルダに復旧されたフォルダをコピーして,完全復旧を目指します.かなり時間が掛かりそうだなぁ.RAID5過信はイカンということは良く分かりました.これで0.75TBのNASと1.2TBのNASのバックアップ用の2TBのNAS,という構成になりました.気付くとハードウェアがどんどん増殖していく...ギル,君の気持ちが良く分かる.
一番上に戻る
一覧に戻る
2007.08.06 (月)  夏風
■土曜日の18時半から胃袋の激痛で七転八倒.そのまま床の上でエクソシストのごとくウーウー唸って過ごし,そのまま日曜日も転がり回り,熱は38.8度まで上がってエラい目にあった.嫁さんにはとても迷惑を掛けてしまった.これは数年前の大晦日にノロウィルス騒ぎの時の症状と全く同じだ.でも生ものを食べた飲み会からは2日も経っているし,てっきり土曜日の昼過ぎに空腹の状態で食べた,おかげ横丁のカキ氷と帰路で食べたアイスモナカに胃袋がびっくりしたのかと思ったのだが,日曜日にK先生に携帯電話で夕方の仕事に出られないと伝えると,そのK先生も痛い目にあったと聞く.さらにN先生も.そして今日の朝はなんとか平熱に下がったので歩いていける近くの病院に診察にいくと先生はアッサリと言い放った「夏風邪でしょう」.そうか!? 夏風邪ですか? こんなに辛いものをそんな爽やかな一言で済ましてしまいますか! 風鈴チンチロリンみたいな病名で良いんですか?

■図書館に寄って本を返却し,郵便局で嫁さんに頼まれた郵便物を出して,午後から学校に出てきてドタバタ働いていると,さらにもう一名,別のN先生も私とほぼ同時刻に激痛に襲われ,病院で点滴を受けてきたと言う報告が入る.これはもう”レバ刺しか,サンマの刺身”以外に考えられませんよ.どちらも手をつけなかったI先生は無事だと言う.どちらも食べたはずの(別の)I先生からはメールの返事が無い...無事か?!

■大騒ぎしても仕方が無い.さて一つ一つ仕事を撃退していくぞ!と気合を入れたところで,気付くと専攻科の学生が居る.そういえば先週木曜日に予定していたゼミは天候不順を理由に先送りしたのだった.まず1名を終わらせて,さて仕事に...するとロボコンの学生が「買出しに行きます」(教員が同行するルールです).そこに電話が掛かってきて「納品です」.ひー.しかも納品ダブル.学生と一緒にモノを受け取って戻った後に,そのまま買出しに出て戻ってくると,もう一人の専攻科生が授業が終わって戻ってきたのでゼミを行なう.

■さて,仕事に...と思ったところにソニー同期のI君から退職して大学教員になるという連絡が入っていた.おお,それはそれは.同業者だ.返事を書いて,さて,仕事に戻ろうと思ったら,同じくソニーのY君から結婚するぞとメールが届く.今日はなんでもダブルの日のようだ.

■ロボコンの物品を購入したり,納品したりすると事務仕事がギョッと増える.まさにギョッという感じ.それを済ませてハッと時計を見るともう20時.今日は病み上がりなので早く帰ることにしたのだった.
一番上に戻る
一覧に戻る
2007.08.07 (火)  日記のタイトルが悪いのか?
■昨日修理から戻ってきたNippori君.マザーボード交換で4万5千円の有償修理でした.まぁ仕方ないなと電源を入れると...「プープープー,ぶぉぉぉー」.前と同じじゃん! もう一度ケーブルを外して繋ぎ直して本体を縦に直して電源を入れると今度は動く.訂正.BIOSは動いたがHDDが無いと言う.うん? BIOSを確認して再起動すると,今度は動いた.動作確認済みで送り返して来たにしては不安定な挙動.気になったのでサポートセンターに電話し,症状を記録して貰う.スパッと直らないものだねぇ.いったいいつまで続くのか.
一番上に戻る
一覧に戻る
2007.08.08 (水)  再検査
■40歳前ともなると人間ドックの要受診項目や経過観察項目が増えてくる.今日も要受診項目のために全休をとって病院に行ったのだが,CTスキャンの予約だけで1時間ほどで開放されてしまった...

■昨日1件,本日1件の書き物が終わった.後は査読(一読済み)が1件とロボコンの発注関係がいくつか,そういえば学科選定図書もリストアップしないといけなかった.でもSSS2007向けのmoodleインストールキットの準備も今週末までにか完了しないといけないはず.だけれども明日は会議もある...「白井先生は忙しいと幸せらしい」と学生に指摘された事実は正しいのだが,そろそろ部屋の掃除もしたい.空きダンボール(修理から戻ってきたNASの箱などなど)も片付けないと足の踏み場がありゃしない.あ,Sさん,扇風機のホコリ掃除ありがとう.そこだけ妙にキレイで面白い.
一番上に戻る
一覧に戻る
2007.08.13 (月)  高解像度CTスキャン
■人間ドックの結果に要受診のD判定あり.胆のうの経過観察や腎臓の石灰化(なんとも嫌な名前だ)などの経過観察に加えて新たな所見.胸腺腫の疑いありとのこと.まずは高解像度のCTスキャンを取るための予約を取っていましたので,今日はスキャンのみ.翌日に画像診断の結果を聞く予定.造影剤で毛細血管チリチリ.

■午後は学校でお仕事.昼過ぎに,先日,返送した論文の査読結果に関して論文委員長から相談がありました.査読して再提出されてきた論文の出来があまり良くなかったので,大量の検討事項を付けて送り返したのですが,「スッパリと不採録にした方が良くないかな」とのこと.内容はそれほど悪くないので,ガッツを見せて再投稿して欲しい所.しっかし,指導教官はきちんと学生の論文の最低限の日本語チェックくらいはして欲しい物です.
一番上に戻る
一覧に戻る
2007.08.14 (火)  ガラスの十代
■「思春期並みですね」.なにがって,胸腺.心臓と肋骨の間あたりにある器官で10代前半で最大の大きさ(約35g)になり,その後は徐々に小さくなって脂肪化するそうです.成長期にはこの器官の中に詰まっているリンパ球が活躍するらしい.子牛の胸腺は”リ・ド・ボー(Ris de Veau)”,子牛一頭から一つしか取れない貴重な食材,とはいえ私の胸腺を取って食べたら犯罪です.私のCTを見てくれた先生は呼吸器外科,特に胸腺を専門としていたそうで,以前,勉強のために(?)リ・ド・ボーを食べたそうですが,期待したほど美味しくは無かったとのこと.自分の輪切り連続写真を見ながらそんな話をしていた訳ですので,つまりは問題ないと言うことでした.腫瘍の場合は摘出手術が必要だったのですが,”立派な胸腺”が腫瘍のようにCTに写っただけだとのこと.もちろん,胸腺が残っているからといって風邪を引きにくくなる訳でもないし,取らないと大人に成れない(既にオヤジだ)訳でもないので,放っておけば良いとのことですが,(可能性は少ないが)消えずに残っている原因が危険な病気の可能性も無くは無いので血液の精密検査をオーダーしてくれました.いやぁ,体の一部とはいえ,まだまだ若いって,少し気分が良いですね(笑).
一番上に戻る
一覧に戻る
2007.08.15 (水)  伊賀といえば
■組紐が有名らしい.もちろん,忍者も有名だが,全国シェア1位といえば忍者じゃなくて組紐.そもそも組紐とは何だというのが大方の反応でしょう.検索して調べて下さい.

■月曜日から3日間,お盆休みでした.そのうち2日間を精密検査に使ってしまったので,今日が最後のお盆休み.という訳で車で伊賀まで組紐探索に行きました.伊勢形紙はもはや着物などの染物にはほとんど使用されていないのに対して,伊賀の組紐は(需要は以前よりは減ったとはいえ)実用的に使われる商品です.もちろん,私も嫁さんも着物を着ませんので,組紐を使ったアプリケーションの方が狙いです.私はキーホルダーのストラップがくたびれて来ていたので,交換しました.うん,これで三重県民指数がまた一つ上がった.

■その後,伊賀上野のお城の近くのブックオフに立ち寄り,そこから名張のブックオフに移動し,最後は津のブックオフ経由で帰宅.あ,ちなみに伊賀のブックオフ内のハードオフでセガサターン用のツインスティックをまたまた発見.これで手元には4個のツインスティックが揃った.多分,三重県で一番多くのツインスティック所有者だろう.それとオモチャの電子キーボードを購入.これもCDラジカセ同様にスイッチ(鍵盤)を改造して配線を引っ張り出して,外部から音を鳴らす音源に改造する予定です.もちろん,これも仕事ですとも.
一番上に戻る
一覧に戻る
2007.08.16 (木)  Wiki改造中
■Moodle上のWikiのエクスポート機能を改造中.デバッグだけではなく,機能拡張も行っているので手間は掛かるが非常に楽しい.
一番上に戻る
一覧に戻る
2007.08.17 (金)  事務仕事
■月曜日締め切りの仕事があるので,朝からそちらをやる予定が,「論文の査読の締め切りが本日なので宜しくお願いします」との電話があった.そうか,忘れていた.既に一度目を通してほぼOKだったので,先送りしていた.今度の論文は先日の論文と違って体裁がきちんとしていたし,内容も良かったので,数箇所のチェック項目だけ書き出して1時間程度で完了.
一番上に戻る
一覧に戻る
2007.08.18 (土)  Moodleインストールの実験
■さて,自分で作ったインストールキットCDと手順書に従って,まっさらなWindowsPCにMoodleを正しくインストールできるか実際に自分のPCで試して見ました.問題なし.ただ,手順書にいくつか誤りがあったので直し始めたらいつまで経っても終わらない.
一番上に戻る
一覧に戻る
2007.08.20 (月)  SSS2007準備完了
■今日までの仕事のまとめ.いつも通りの道楽が度を越して本業との境目が曖昧になってしまったe-LearningシステムMoodleの日本語化(fs_moodle)がある程度の完成度に到達しました.その縁もあり,三重大の奥村先生から声を掛けて頂いてSSS2007(情報処理学会・コンピュータと教育研究会情報教育シンポジウム)の前座,Moodleインストール大会の講師を引き受けることとなりました.時間を掛けて取り組んだ作業ですので,一応の成果を形に示すことができて本当に嬉しい.

■「喜んで!」と引き受けたのは良いのですが,会場にノートPC持参で参加する方々にMoodleインストールを実際に体験して貰うためのインストールキット(CD-R)の作成が必要.さらにインストール手順をまとめた資料も必要.最初にお話を頂いたのが6月の中旬,それからしばらくは雑用に忙殺され,8月になってからやっとこ作業に取り掛かりました.実際にMoodleをインストールしていないノートPCにMoodleをインストールしながら手順をMoodle上のWikiにポチポチと打ち込みながら,スクリーンショットをPowerPointにポンポコと貼り付けて手順を再確認.初めてインストールしたのが今年の2月だったので半年振りです.いやぁ,最初の印象は「おお,アッと言う間」という印象だったのに,改めてインストールするととても時間が掛かる.MySQLのデータベース作成手順とかスッカリ忘れていました.そんなこんなの作業を行う過程で,色々とMoodleのバグにも遭遇.良い意味でバグ出しができて実用性がグッと向上したものの,インストールキットの完成はその度に,遅れていっていました.

■そしてインストール手順のWiki化はほぼ完成し,それをHTMLファイルに変換!しようと思ったらバグだらけ...あまり使われていない機能なのかな.インストールキットの作成を一旦中断して,デバッグと機能拡張を2日間掛けて行ったお陰で,とても使い易くなった.これはパワフルだぞ! すごいぞ,Moodle.

■エクスポートしたHTMLファイルをMS-Wordで読み込んでWORD文書化し,それを合体させて冊子を作る.フォントを指定し直したりして見栄えも良くなったし,情報量も豊富で良い資料に仕上がった.これらの資料も含めてインストールキットのマスターCDが完成! Moodleの改造も含めてこの2週間くらい掛けて取り組んできた作業は本日の昼過ぎにほぼ完了.後は鈴鹿短期大学の田中先生の元に届けて冊子の印刷とCD-Rの複製を行えば事前の準備は完了です.

■さて,午後の仕事に移ろうかと思った矢先にロボコンの学生が現れた.一緒に材料の買出しに行く.暑い!
一番上に戻る
一覧に戻る
2007.08.21 (火)  地下で良かった
■マンションを選ぶ条件は「ちかちゅー」だと行っていたのは阿部 寛であったと思う.もちろん,シッポがギザギザした黄色いモンスターではなくて地下駐車場.実はうちのマンションも地下駐車場.機械式駐車場なのだが,よそではあまり目にしたことの無い,上下二段だが下の段は地下に埋没するタイプ.だからぱっと見は平面駐車場のようにスッキリとしている.下の段は完全に地下に収納されるので車上ドロの被害に合いにくいし,雪の日だって炎天下だって安心.しかも駐車場代は安い.良いことずくめだが,増水した時は水没するので注意が必要.

■昨日の晩に帰宅した際に,車のパワーウィンドウが上がらなくなってしまった.もし地下式じゃなかったら虫は入るし猫も入るし泥棒も入るしと心配だった.ああ,良かった,地下で.という訳で今朝はバイクで出勤し,午前中の四日市までの出張は駅前駐車場にバイクを止めて電車で行ってきた.昼に一旦,帰宅して車を修理に出したところ,やはり部品の取り寄せが必要だが,取り敢えずウィンドウを一番上まで上げておいてくれた.しかもモータのコネクタを外しておいてくれたので,間違ってボタンを押しても大丈夫.グッジョブだ,さすがは正規代理店の整備士さん.

■今日はさらに午後は鈴鹿短期大学まで出掛けた.Moodleインストール大会の配布CDを大量コピー(50枚)する作業を田中先生とお手伝いの女性と一緒に1時間ほど掛けて行った.10台のPCを使って一気にコピーしたら早い早い.鈴鹿に移り住んで7年目だが,鈴鹿短期大学に足を踏み入れたのは今回が初めて.ちょっとウキウキとしつつ,でも夏休みなので女子大生は一人も居なかった...ちなみに田中先生は受付の女性に「イケメンのお客が来るからヨロシク」と伝えていたとのことですが...すみません,ホームページの写真は10年前の写真です.
一番上に戻る
一覧に戻る
2007.08.23 (木)  モータオートトラバース回路
■午前中は事務仕事+T先生とM科の情報処理教育についてお話をする.午後は高茶屋まで出張.

■この2,3日,暇つぶしにモータの正逆自動反転回路の設計を行っている.2c接点(本当は1c1c接点が好ましい)のパワーリレーとPLCを使えば簡単なのだが,いかんせん,コストが掛かる.というのも,高専祭の展示物等でモータを往復回転させたいという要望が今年は特に多い.それを全てターミナルリレーとPLCで行うと,他の展示物に回すPLCが無くなってしまう.じゃあ,リレーシーケンスでリミットスイッチがONする度にモータの正逆を反転させる回路を作っちゃえば良いだろうと考えた次第.コストと機能のバランスを考えると,なかなか仕様が確定しない.反転用のLSはa接点で正方向と逆方向に1個ずつ(単なるプッシュスイッチを使用する可能性もあるのでa接点),オーバーランした場合のメカニカルリミット用のLSも必要かな.待てよ,自己保持回路で正逆をコントロールするとなると別にリレーが必要だし,自己保持を解除するためのブレーク用にa接点のLSは使えないから1cのリレーで一旦受ける必要がある.非常停止兼電源ON/OFF用のパワーリレーも必要だ.計算すると全部で6千円くらいになってしまった.

■某M社のリレーのラインナップを見ていたら,15A,2cのラッチングリレーがある.しかも値段が安そうだ.ラッチングリレーならばセット,リセット入力にa接点のトラバース用のスイッチを繋げば良いのでリレーが一つ不要になる.しかも今まで一度もラッチングリレーを選定したことが無いので面白そうだ.よし,方針は決まった.
一番上に戻る
一覧に戻る
2007.08.24 (金)  一泊二日の研究会
■SUZUKA産学官交流会の研究会に参加.
一番上に戻る
一覧に戻る
2007.08.26 (日)  SSS2007で講師
■三重大の奥村先生に招いて頂いて,SSS2007のプレイベント「Moodle講習会」の講師を務めました.今年の2月から使い始めたMoodleですが,5月中旬から開始した日本語化対応(Windows固有の問題)がひと段落したお披露目も兼ねて,インストール手順を資料化しました.そして当日.9:30から開始で12:30までの3時間.これだけあれば参加者(30名強?)の全PCにインストール可能だろう.インストール自体は多くの参加者が成功したのですが,実用的な活用のためのセッティングまでは時間が足りずに断念.中にはデスクトップPCを会場に持ち込むパワフルな方もいましたので,進行が遅くてイライラしたかとも思います...さて,デモンストレーションの最後の方で,トラブルが発生してデモ用のMoodleが崩壊...ログインもできなくなってしまった.直接的か間接的か分からないが原因はその後の調査で判明.調子に乗って,普段は行わない作業まで行ったのがいけなかったのだが,お陰で未対応のバグが一つ発見できました.
一番上に戻る
一覧に戻る
2007.08.27 (月)  ギガビットイーサは熱いようだ
■HUBの発熱で大人の科学の付録で作ったスターリングエンジンがクルクル回る.(動画) もちろん温度差が必要なので部屋も同じくらい熱いと回らないが,上面に消毒用アルコールを霧吹きで掛けたら,その気化熱で冷やされたらしく,グルグルと回り始めた.その後,アルコールが蒸発したら回転が停止したのだが,試しに水を含ませたティッシュを乗せたら,これまた勢いよく回り始めた.しばらくインテリアとして放置していたのだが,これからは”動くインテリア”として少しはマシな存在に格上げできそうだ.

■ちなみに携帯電話のビデオ録画機能で撮影したら上下逆だった...しかもASF形式なので変換どうしたものかと悩んだのだが,結局,WindowsXPに標準で付いてくるWindowsムービーメーカーでWMVに変換できた.ついでに180度回転もできた.でも,この180度回転は正しくないぞ.左右が逆になった,つまり上下反転機能じゃないのかね.
一番上に戻る
一覧に戻る
2007.08.28 (火)  午後はミーティング
■午後は情報セキュリティ関係の学内向け講習会に参加.近頃は特定の個人や団体を狙った攻撃が増えてきたので,その事例紹介.30分程度のムービーを観る.警察庁製作なのだが,途中にギャグが入っているなど,お役所仕事も少しずつ変わってきたようだ.その後は引き続き,FD(Faculty Development)講習会.要するに教育者の質の向上のための活動を行う学内の委員会の報告会.授業アンケート(学生が教員の授業を評点)の集計結果から見えることをE科のK先生が報告.こちらも途中にギャグがあり,大いに盛り上がった(笑).
一番上に戻る
一覧に戻る
2007.08.29 (水)  インストール手順のWiki
■先週末に御在所の麓で開催されたSSS2007のプレイベントで講師を務めた際に,Moodleのインストール手順をWiki化して配布資料を作成したのだが,これをさらにブラッシュアップして,一般向けの「XAMPPパッケージのMoodleをWindowsにインストールする」という手順書に仕上げる作業を開始.先日の講演の際,残念ながら全員がインストールに成功した訳ではなく,何人も断念した方が居た.こちらの説明や資料に不適切な箇所があったのも事実だし,データベースの作成と初期設定の手順は確かにPC初心者の方には難しかったと思う.そこでデータベース作成の手順はバッチファイルを作成して自動化した.その他,スクリーンキャプチャを大量にWikiに埋め込み,ページを閲覧しながらインストール作業が容易に行えるように工夫した.しかしまぁ,とても時間が掛かる.しかしこういうまとまった作業は時間の空いているこういう時期にまとめて行っておかないと記憶がどんどんと薄れてしまいますからね.民間企業のサラリーマンだった頃には,こういう即商売に結びつかない公益性の強い作業に時間を割くなんて不可能だった.研究・教育機関に職を得られたのは本当にラッキーだった.よし,もうひと頑張りだ.
一番上に戻る
一覧に戻る
2007.08.30 (木)  午後から出張
■今日は午後から津に出張.県から委託されている委員会の会議がある.後期は授業のない日がほとんど無いため,こういう会議にも参加しづらいので,授業が休みの間は積極的に参加しなくてはいけない.学校の看板を背負って外に出て行くのも大事な仕事の一つです.(だから退屈でも寝ていてはいけない^^;)
一番上に戻る
一覧に戻る
2007.08.31 (金)  分刻み
■9時からE科の西村先生と研究打ち合わせ.10時から12時過ぎまで会議.13時からはロボコンの中間発表,15時からは別の会議.終わったのは18時.それからMoodleのインストールマニュアルの最後の仕上げを行う.やっと完成.これでこの夏の仕事は終わった.
一番上に戻る
一覧に戻る

 
 

日々日記 by Small Ocean