日々日記
2008年1月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
2008/01/07 (月)  またまたMoodle
2008/01/08 (火)  MyNotes
2008/01/09 (水)  新年早々
2008/01/14 (月)  BMP_measure
2008/01/16 (水)  近頃スパムが多くて困る
2008/01/25 (金)  キーボードを交換した
2008/01/26 (土)  PC環境を整備
2008/01/28 (月)  デュアルモニタ


2008.01.07 (月)  またまたMoodle
■会議の合間を縫ってMoodleの多言語対応のドキュメントを更新しようかと思ったのだが,会議があったりして先に進まない.さらに奥村先生からの報告で現在のWikiのソースに致命的な欠陥があることが判明(半年以上も気付かれずに放置されていた?).その対策やMoodleTracker等への報告を行っていたら午後はアッと言う間に終わってしまった.その合間に鈴風の原稿の依頼まで受けてしまった.23日が締切りというのは3月か?と,つい聞き返してみたが,やはり1月23日.むー.
一番上に戻る
一覧に戻る
2008.01.08 (火)  MyNotes
■Moodle用のサードパーティ製ブロックMyNotes(Hugo Santos作)はシンプルかつ便利なブロック.何ができるかと言うと,単なるToDoリストなのだが,余計な機能を全く持たないため非常に使いやすい.ところがLatin圏の作者が作ったブロックであるためマルチバイト言語圏で使用すると文字化けなどの問題が発生する.全ての問題は対策し,作者にもパッチを提供してあったのだが,昨日,Katherine Hortonより,"The one thing I am having difficulties with is when the note text contains an apostrophe.",つまりToDoリストのタイトルにアポストロフィを入力すると画面表示がおかしくなるというBug reportがあった.これは気付かなかった.確かに画面がメチャクチャになる.早速,パッチを作成してUsing Moodleに報告.
一番上に戻る
一覧に戻る
2008.01.09 (水)  新年早々
■プロキシサーバが熱でダウン.ケースファンが壊れていたのに加えて,CPUヒートシンクに大量のホコリが堆積していたのが原因と思われる.ケースファンは発注,ホコリはブロアで掃除.

■奥歯の詰め物が取れる.この時期は歯のトラブルが多い.グッと押し込んだら元に戻ったので,取り敢えずは医者の予約(10日後)をして静観.
一番上に戻る
一覧に戻る
2008.01.14 (月)  BMP_measure
■Webで検索をかけたところ,BMP_measureを使用して解析を行った報告(予稿?)が発見された.”フリーソフトBMP_measure(制作者:福田宏)を用いて”,ん,ちょと待て,それはBMP_measureを製作するのに用いたライブラリWMGRAPHの作者の方のお名前ですよ...記述は正確に!
一番上に戻る
一覧に戻る
2008.01.16 (水)  近頃スパムが多くて困る
■個人のメールアカウントはプロバイダがスパムメールを削除してくれるので良いのだが,学校のメールアドレス(これはとても広く公開されている)は無防備.もちろん,情報処理センターで明らかに怪しいものはフィルタリングしてくれているらしいが,この1ヶ月ほど,かなりスパムの数が増えてきた.いままでSPAM KIllerというソフトを使っていたのだが,条件を付け加えていくのが大変大変.そこでPOPFileを導入してみた.大手プロバイダーが使用しているような学習機能を搭載しているので,「これはスパム」「これはお仕事」「これは学校関係」と届いたメールの振り分けに失敗している場合は教えてあげるだけで精度が向上するらしい.さぁ来い,スパム.そう手ぐすねを引いているときに限ってスパムメールが届かない...
一番上に戻る
一覧に戻る
2008.01.25 (金)  キーボードを交換した
■5年以上、使い続けたキーボードを交換してみた。もうキートップも消え掛けているし、そろそろ良いだろう。店頭で、キーストロークが深く、全体が平面ではなく曲面(昔はそれが普通だったのに)のキーボードが1つだけあったので、それを購入してきた。余計なキー(ブラウザや音量調整、スタンバイなど)が無いのでそのせいかな?と思っていたのだが。。。よく見てみたら[HOME]ボタンが無い!?いちいちNUM LOCKを外せとくるか。カーソルキーが右手の下のあたりにあり、これが始終、触って気になる。ううむ、やはり前に購入した980円のキーボードは偶然とはいえ、非常に優秀だったのだなぁ。

■ついでにUSBハブも購入した。学生がUSBメモリを持ってくるたびに、「よっこらしょ」と抜き差しするのが億劫だったから。口も足りていなかったことですし。金属製の家具などにマグネットで吸着するので場所も取らない。ところが接続した瞬間に微カーっと青色LEDが強烈に光り始めた。とても動作確認用という明るさではない。壁に青い光が投影されて遠目にも分かるくらい。ちょっとこれはやり過ぎですよ。あとでLEDの上にカバーを付けて見えなくしよう。。。

■店頭でうろうろしていたときにマウスのコーナーで不思議なものを発見した。マイクロソフト製のマウスで、なんと本体上にボタンが一つしかない。上面は中心に向かって緩やかな凹面になっている。もしや、ここがタッチセンサになっていて、なぞったり、タップしたりできる新しいタイプのマウスか?と思って裏返してみたりしていて気がついた。"Wireless mouse receiverII"。ワイヤレスマウスの受信機でした。
一番上に戻る
一覧に戻る
2008.01.26 (土)  PC環境を整備
■ようやく17インチモニタを19インチモニタに変えました。これだけPCに依存した仕事スタイルになっているのだから罰は当たらないだろう。ちょっと目も弱くなってきたことだしね。折角なのでフィルムを貼ってみたのだが、結構苦労する。難しいねぇ。ところどころに気泡が残ったが徐々に(自分が慣れて)気にならなくなる。輝度が高くてギラギラしていたのだが、モニタのEcoモードにしたところ、「うーん、暗い」と思ったものの、これも2,3分すれば慣れる。ところでオンボードのビデオチップを利用しているため、モニタを大きくしても画面解像度はいま以上、上がらない。並行して新しいビデオカードも発注している。これが届けばデュアルモニタ環境にできるので、仕事がとてもはかどるようになるだろう。本当に。

■結局、新しく買ったキーボードには慣れることができなかったので、Moodleのサーバに使用しているデルのキーボードと交換する。デルのキーボードはフルサイズながらコンパクト。その上、キーストロークが非常に深いので、キーボードを”バシバシ”叩く派の私には好適。きちんとキーボード表面が円筒状にカーブしているし、ホームポジションも分かり易い。さらに余計なキー(以前のキーボードはサスペンドキーがあったため、間違って押してしまって「あああぁぁ」ということが頻繁にあった)が無い。

■ギラギラと青く光るLEDが目障りだったUSBハブも、LEDの上に黄色いポストイットの粘着部を切って張ったら、上品なライムグリーンの心地よい光に変わった。うん、これならば我慢できる。
一番上に戻る
一覧に戻る
2008.01.28 (月)  デュアルモニタ
■やっとデュアルモニタ化を行いました。ビデオカードをDVI-I2系統出力のものに変更し、モニタを2台、新しく購入しました。ついでに1台のモニタはアームに取り付けて移動可能にしました。いやぁ、びっくりした。いまどきのモニタなのに(現品限りの展示品とはいえ)VESAマウントに対応していないものがあるのですね。同じモニタが2台無かったので、別々の物を買って、結果的には正解です。しかもそのVESAマウントが無いモニタは土台の本体付属のアーム部が動かず、箱から出した状態では足が付けられない。ボックスレンチでネジを緩めて正しい位置に移動させてから締め直す必要がありました。Webで調べたら他にも全く同じ症状の方がいることから考えると、これは設計ミス(製造ミス)のようです。なお、カタログにはVESAマウント対応と書いてあるが、取扱説明書には一切、そのことが触れられていない。アーム部を解体した際に、よーく見てみるとプラスチックカバーで保護されているこの可動式のアーム部の中の方にVESAマウントらしきものが見える。つまりこのプラスチックカバーを外せば良いのだな、えい、えい、えい。諦めました。取れません。。。しかも展示品を購入したら、中にDVIケーブルが入っていなかったというオチまであった。まぁ、アナログ入力にも対応のモニタなので取り敢えずはアナログで接続しましたが、明日にでも販売店に文句を言いに行って来よう。

■しかし、デュアルモニタ、最初はDualモードの設定方法が分からず、SPANモードにしか設定できなかった。アームで離れた箇所にモニタを設置したので、横長2画面にすると、ものすごく使い勝手が悪い。いじっているうちに、Dualモードになったので良いのだが。ちなみにセカンドモニタにはタスクバーが表示されないのですね。これは予想外。それでも片方でWordを立ち上げ、もう片方でWebを表示するといった使い方ができるようになったし、セカンドモニタ側でWindowsMediaPlayerを使ったら、それ以降は自動的にセカンドモニタ側に表示されるようになった。これは便利だ。
一番上に戻る
一覧に戻る

 
 

日々日記 by Small Ocean