GigaStorageDV :現在の状況 (2000.6.8現在)

・仕様(ヘッダー)の設計は完了.

<変換例>
  754KB, 747KBの二つのファイルを変換.
  (1) 1[Pixel] を 1[bit] (B/W)       → 36 [frame] (AVIファイルのサイズは 36[MB])
  (2) 1[Pixel]を 3[byte] (24bitColor)   → 2 [frame] (AVIファイルのサイズは 7[MB])
の2種類を比較.

(1)

(2)

拡大した画像.データが1/0で記録されていることが分かる(mode=0).
これを例えば24bit(256色:moe=1)にすると,AVIファイルのサイズは最高で1/24に減少する.

(1) 36[frame]のうちの1枚

(2) 2[frame]のうちの1枚



Pixel Mode: 1[pixel]に何ビットを割り当てるか.この値が増えるほど変換効率は高くなる.
Archive Mode: 1つのファイルを1つのAVIファイルに変換するか,あるいは複数ファイルを1または複数のAVIファイルに変換するか.
Packing Mode: 1ファイルを1[frame]単位で記録するか,それとも隙間を空けずに詰め込むか.詰め込めばそれだけ効率は良くなる.
Option(Captionは間違い): Bookmark=各画像化されたファイルの一枚目に,そのファイルの情報を画像として挿入するか?
Blank frame (Head/Tail): AVIファイルの前後に挿入するブランク画像の枚数

(1)初期画面:変換,復元,リストの3つの機能
(2) 変換オプションの設定

(3) 変換するフォルダの選択(SubDirectoryをチェックすると,選択したディレクトリ以下の内容を変換する)

(4) さらに除外するファイル,ディレクトリも選択可能(Win386.swpなど).Filenameは出力するAVIファイルの名前.

変換の機能に関しては,ほぼ完成.ただし,SonyーDV codecのAVIファイルを一発で作成する方法が分からない.いまは,ファイルをBMP化,それを”セーブ”して,改めて読み込み,無圧縮のAVIファイルとしてセーブしている.一旦作成したAVIファイルを再び読み込みつつ圧縮codecを選択して書き込む方法は分かるが,BMPから直にcodec付きで保存する方法が分からない.原理的にできないのだろうか?

 

<戻る>