「卒業論文を書く際の細かなルール」

初出:2003/01/21 T.Shirai
更新:2006/06/09 T.Shirai

[目次]
句読点のルール(「,」と「.」を使う)
英数字フォントのルール(Times New Romanを使う)
単位表記のルール([ ]で括る)

StarSuite/OpenOfficeのあれこれ
MS-Wordのあれこれ
CANVASのあれこれ 
発表時の注意

[内容]

・句読点
 句読点は「、」と「。」の代わりに「,」と「.」を使用して下さい.
 (注意) 「,」と「.」はどちらも全角です.

 (新規に入力する際)
  IMEの設定を変更すれば,それ以降,句読点は全て「,」と「.」になります.
  (1) 下図のようなメニューが表示されているはずです.この図の場合には左側から3つ目のアイコンがプロパティです.クリックして下さい.
       IME1.JPG - 12,118BYTES
  (2) すると下図のようなダイアログボックスが開きます.
          IME2.JPG - 103,970BYTES
  (3) [入力設定]−[句読点]を下図のように変更して下さい.これでOK.後はキーボードから「,」と「.」が入力できるようになります.
    IME3.JPG - 12,358BYTES

 (既に入力してしまった場合)
 MS-Wordの検索・置換機能で全文一気に変換できます.当然,この機能は句読点を変更するためにある機能ではなく,文章中の「文字列A」を「文字列B」に置き換えるための機能です.正しく使えば便利ですし,大して難しい機能ではないので恐れずに使用して見て下さい.
  (1) プルダウンメニュー[編集]-[置換]を選んで下さい.
    EXCHANGE1.JPG - 145,466BYTES
  (2) 後は簡単,以下のようなダイアログボックスが表示されるので,検索する文字列に「。」,検索後の文字列に「.」を入力し,[すべて置換]をクリックして下さい.これで文章中の「。」は全て「.」になります.
    EXCHANGE2.JPG - 39,814BYTES
  (3) 同様に,もう一度,[編集]-[置換]で上図のダイアログを表示し,「、」を「,」に変換して下さい.

・英文フォント
 英文フォントは Times New Roman で統一して下さい.
 ・既に入力したMS-Word文書中のフォントを(検索・置換のように)一括で変更する方法は分かりません.一生懸命,一つ一つ手でフォントを変更して下さい.
 ・新規に入力する際には,
  (1) [書式]-[フォント]を選択します.
    EFONT1.JPG - 80,474BYTES
  (2) 下図のダイアログボックスが表示されますので,(英数字用のフォント)を "Times New Roman" に変更して下さい.
    EFONT2.JPG - 95,034BYTES
  (3) 左下の[規定値として設定]を選ぶと,
    EFONT3.JPG - 51,500BYTES
   こう言われますので,デフォルトで Centuryになることは無いはず...です.

・単位の表記
 単位は必ず [ ] (半角カッコ)で括って下さい.カッコ内に書く単位も(英数字の場合は)半角です.
 例)  [kg],[Nm],[s]

 さらに細かい話ですが,
 ・角度の単位は[度]ではなく,[deg](degree: デグリー)です.本当は[rad](radian:ラジアン)で統一するべきなのですが,分かり難い場合は[deg]で構いません.
 ・”重量4[kg]”のような記述を時々,目にします.間違いです."質量"と"重量(力)"を混同しています.質量の単位はSI単位系においては[kg]です.重量または力の場合には[N](SI単位系),あるいは[kgf](重力単位系)で表記します.[kgf]は使用を控えたいのですが,[N]では直感的に伝わり難い場合は例外として使用しても構いません(本当に例外の時だけです).
 ・カッコ内の英数字のフォントもTimes New Romanで統一して下さい.イタリック(斜体)にする必要はありません.

−−−−−

 論文を書く際には,この自分が書いた論文を読む誰かさんは,内容に関して予備知識が全く無いことを想定して書いて下さい.
 理系の論文において,華美な装飾は不要です.最低限必要な修辞のみで伝わるように.
 主語が欠けていたり,目的語が抜けていたり,あいまいな表現になっていたりしませんか.厳密な表現を行うために文章が長くなっても構いません.
 チェックして貰う前に,もう一度読んでみて下さい.誤字脱字はありませんか?
 文章だけでは言いたいことが伝わらないので説明に図を併用します.したがって,文章中で参照されない図があるのはおかしい.「絵は説明がなくても見れば分かる」のは書いた人だけです.読んでいる人は「この絵は何を伝えるために載っているのだろうか」,「そもそもこの絵の内容が理解できない」はずです.

BACK